スタッフブログ
自分を客観視することの大切さ
2020年11月16日 07:16:00
自分はとっても小さな存在だと気づく瞬間があります。
自分が知らないことだらけであること
それは何もわたしだけではなく、お互いがそうなのであるということ
だからこそお互いが存在することに、妙に感動です。
自分が見えている物さえも
所詮自分の持っている「目」で見ているだけです。
自分以外の目でみたものはどんなものなのか興味深々です。
電話対応においては、決められた対応にとらわれず、都度臨機応変に対応していくためには
多角的な視点をもち、興味をもつ必要があります。
お客様の数だけ、電話受付の目的があり
それを出来る限り意識し、対応することが大切です。
自分が見ているものだけではないことを、感じ取ること
お仕事の中では不可欠です。
ところどころに咲くツワブキの花は毎年
冬が近いことを知らせてくれます。

自分が知らないことだらけであること
それは何もわたしだけではなく、お互いがそうなのであるということ
だからこそお互いが存在することに、妙に感動です。
自分が見えている物さえも
所詮自分の持っている「目」で見ているだけです。
自分以外の目でみたものはどんなものなのか興味深々です。
電話対応においては、決められた対応にとらわれず、都度臨機応変に対応していくためには
多角的な視点をもち、興味をもつ必要があります。
お客様の数だけ、電話受付の目的があり
それを出来る限り意識し、対応することが大切です。
自分が見ているものだけではないことを、感じ取ること
お仕事の中では不可欠です。
ところどころに咲くツワブキの花は毎年
冬が近いことを知らせてくれます。

最新記事
- 一隅を照らす (2025/04/11)
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)