スタッフブログ
出先から転送設定をしたいときは
2022年06月17日 07:01:00
電話代行サービスは、転送機能を使って利用するサービスです。
(※貸出番号サービスは 転送機能は不要です。)
大手三社の固定番号の転送機能は、基本的に固定番号と紐づいている電話機から
プッシュ操作で設定を行うことがほとんどです。
事務所に一旦出勤して、お出かけになるときの設定であれば
お電話機の操作で問題ないですが
急遽テレワークになったり、事務所に戻れなくなってしまったり
転送設定をせずに事務所をでてきてしまったり
そんなときに転送設定を変更することができなくなってしまいます。
こういったときのために、各種転送サービスでは、遠隔で設定操作ができる機能がありますので
是非、万が一のときのために、事前に設定を済ませておくことをおすすめします!
例えば、NTTの「ひかり電話 設定サイト」
https://www.hikari.ntt-east.net/AGT_Main.htm
一度お電話機で設定を済ませれば、あとはネットでログインするだけで
転送設定ができるようになります。
※詳細は、上記サイトの「ヘルプ」をご参照ください。
ほかにも、外線(設定したい番号以外の電話機)からも設定できます。
「リモートコントロール」という機能です。
こちらも一度事前に設定を済ませておく必要がありますが、
それさえ済ませれば、携帯や自宅の電話機から簡単に転送設定が行なえます。
こちらのマニュアルで「リモートコントロール」のページをご参照ください。
https://flets.com/hikaridenwa/use/pdf/voice.pdf
いざという時のために、設定しておくことをおすすめします!!
(※貸出番号サービスは 転送機能は不要です。)
大手三社の固定番号の転送機能は、基本的に固定番号と紐づいている電話機から
プッシュ操作で設定を行うことがほとんどです。
事務所に一旦出勤して、お出かけになるときの設定であれば
お電話機の操作で問題ないですが
急遽テレワークになったり、事務所に戻れなくなってしまったり
転送設定をせずに事務所をでてきてしまったり
そんなときに転送設定を変更することができなくなってしまいます。
こういったときのために、各種転送サービスでは、遠隔で設定操作ができる機能がありますので
是非、万が一のときのために、事前に設定を済ませておくことをおすすめします!
例えば、NTTの「ひかり電話 設定サイト」
https://www.hikari.ntt-east.net/AGT_Main.htm
一度お電話機で設定を済ませれば、あとはネットでログインするだけで
転送設定ができるようになります。
※詳細は、上記サイトの「ヘルプ」をご参照ください。
ほかにも、外線(設定したい番号以外の電話機)からも設定できます。
「リモートコントロール」という機能です。
こちらも一度事前に設定を済ませておく必要がありますが、
それさえ済ませれば、携帯や自宅の電話機から簡単に転送設定が行なえます。
こちらのマニュアルで「リモートコントロール」のページをご参照ください。
https://flets.com/hikaridenwa/use/pdf/voice.pdf
いざという時のために、設定しておくことをおすすめします!!
最新記事
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)