スタッフブログ
GIVE & TAKE
2023年03月06日 07:02:00
GIVE & TAKE ときくと
お互い平等な取り引き というイメージだったりします。
自分がどれくらい与えて、その引き換えにどれくらいもらえるか。
基本的なビジネスの観点での戦略は別として
そのことについてただひたすら考えて
与える量を調整したりするのは本当にもったいないなと思います。
だからといって、「際限なくなんでもやります!!」というわけではありません。
電話代行サービスは、「電話対応」という大枠の中で自由に設定できてしまうものなので
お客様のご依頼を、お互いにとって良い形でお引き受けするのが非常に難しいサービスともいえます。
しかしながら、有償のサービスなので、きちんとした価格を設定しなくてはなりません。
なので、最近ではその点をきっちりと共有できるように努めています。
不在対応以外の対応をご相談いただいたときは、少し月額料金を追加させていただき
お引き受けすることもよくあります。
でも、それだけではだめなのだ思うのです。
私たちは常に、「何ができるか?」を考えていかなくてはいけないように思います。
人間は、Give について考え続けるほうが、数百倍幸せなはず!と私は信じています。
人と人とを結ぶ電話対応
表面上は価格を設定していても
プライスレスな対応だってたくさんあるはずです。
その部分を大切にするハートフルのサービスであり続けたいと強くおもう今日このごろなのでした。
お互い平等な取り引き というイメージだったりします。
自分がどれくらい与えて、その引き換えにどれくらいもらえるか。
基本的なビジネスの観点での戦略は別として
そのことについてただひたすら考えて
与える量を調整したりするのは本当にもったいないなと思います。
だからといって、「際限なくなんでもやります!!」というわけではありません。
電話代行サービスは、「電話対応」という大枠の中で自由に設定できてしまうものなので
お客様のご依頼を、お互いにとって良い形でお引き受けするのが非常に難しいサービスともいえます。
しかしながら、有償のサービスなので、きちんとした価格を設定しなくてはなりません。
なので、最近ではその点をきっちりと共有できるように努めています。
不在対応以外の対応をご相談いただいたときは、少し月額料金を追加させていただき
お引き受けすることもよくあります。
でも、それだけではだめなのだ思うのです。
私たちは常に、「何ができるか?」を考えていかなくてはいけないように思います。
人間は、Give について考え続けるほうが、数百倍幸せなはず!と私は信じています。
人と人とを結ぶ電話対応
表面上は価格を設定していても
プライスレスな対応だってたくさんあるはずです。
その部分を大切にするハートフルのサービスであり続けたいと強くおもう今日このごろなのでした。
最新記事
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)
- 取次転送の利用方法 (2025/02/21)