スタッフブログ
年始のご挨拶(2025年)
2025年01月10日 07:02:00
新年あけましておめでとうございます。
今年は、例年よりも数日多いお休みの方が多く、のんびりさせていただきました。
しっかりと充電が完了して、元気いっぱいで2025年をスタートできそうです!
昨年はじめ、ハートフルとしての理念をお伝えしてたのですが
今年もやはり「負の感情を連鎖させない!」という気持ちは、今年も持ち続けていきたいと思います。
お電話は、メールなどのテキストでの連絡手段とは異なり
お互いが同じ時間を共有して意思疎通をはかるツールです。
テキストと違い、言葉にできない感情的なものを受け渡しできるのもお電話です。
電話代行サービスは、ご存知の通り、お客様のご用件について即対応することができない状況で
お電話を受けることがほとんどです。
そのような状況の中でも、お客様にとって、お電話口の方にとって、ハートフルにとって最善の対応は何か
ということを一本一本のお電話のおはなし時に考えながら対応するよう研修時伝えています。
基本的なご挨拶、お電話対応を身に着けた後、ハートフルのオペレーターに必要なものは
お客様のお立場を考えて対応することです。
確かに何もわからないままお電話にでると、限界もあるのですがそれでも、最大限考えることが求められます。
でも、できる限りご要望にお応えしながら
お客様の見えないところで精一杯の電話対応をすること、その気持を持つ意識を社員には伝え続けたいと思っています。
うまく対応できないことや、空回りすることもあるかもしれません。
それでも、お客様とお電話口の方をできる限り良い状況でお繋ぎしていけるよう
陰ながらお客様を全力でサポートしていきたいです。
2025年、皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年は、例年よりも数日多いお休みの方が多く、のんびりさせていただきました。
しっかりと充電が完了して、元気いっぱいで2025年をスタートできそうです!
昨年はじめ、ハートフルとしての理念をお伝えしてたのですが
今年もやはり「負の感情を連鎖させない!」という気持ちは、今年も持ち続けていきたいと思います。
お電話は、メールなどのテキストでの連絡手段とは異なり
お互いが同じ時間を共有して意思疎通をはかるツールです。
テキストと違い、言葉にできない感情的なものを受け渡しできるのもお電話です。
電話代行サービスは、ご存知の通り、お客様のご用件について即対応することができない状況で
お電話を受けることがほとんどです。
そのような状況の中でも、お客様にとって、お電話口の方にとって、ハートフルにとって最善の対応は何か
ということを一本一本のお電話のおはなし時に考えながら対応するよう研修時伝えています。
基本的なご挨拶、お電話対応を身に着けた後、ハートフルのオペレーターに必要なものは
お客様のお立場を考えて対応することです。
確かに何もわからないままお電話にでると、限界もあるのですがそれでも、最大限考えることが求められます。
でも、できる限りご要望にお応えしながら
お客様の見えないところで精一杯の電話対応をすること、その気持を持つ意識を社員には伝え続けたいと思っています。
うまく対応できないことや、空回りすることもあるかもしれません。
それでも、お客様とお電話口の方をできる限り良い状況でお繋ぎしていけるよう
陰ながらお客様を全力でサポートしていきたいです。
2025年、皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
最新記事
- 一隅を照らす (2025/04/11)
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)