スタッフブログ
Problem First
2016年04月06日 08:01:52
先日、久しぶりにテレビをみていたら
ハーバード大学ではトヨタの経営学が20年にもわたり教えられていることについて
触れられていました。
その中で、「Problem First 」という考え方があるそうです。
どうやら、欧米の方々は、自分の経歴をアピールすことが多く
失敗や、問題についてはあまり重視しない傾向があるそうです。
その考えからいくと、わたしはやはり生粋の日本人なのだなぁと思うのです。
問題提起があった場合は、業績や売り上げよりも
やはりそちらの方が気になりますから。
ここへきて、当たり前の事ではありますが
やはり結果は後からついてきます。
お客さまが困っていたら、やはり早急に対応するべきです。
中にはシステム的な部分でお時間をいただくこともありますが
できる限り、早急に対応したいと思います。
いい言葉ですね。「Problem First」
英語ってわかりやすいです。
ハーバード大学ではトヨタの経営学が20年にもわたり教えられていることについて
触れられていました。
その中で、「Problem First 」という考え方があるそうです。
どうやら、欧米の方々は、自分の経歴をアピールすことが多く
失敗や、問題についてはあまり重視しない傾向があるそうです。
その考えからいくと、わたしはやはり生粋の日本人なのだなぁと思うのです。
問題提起があった場合は、業績や売り上げよりも
やはりそちらの方が気になりますから。
ここへきて、当たり前の事ではありますが
やはり結果は後からついてきます。
お客さまが困っていたら、やはり早急に対応するべきです。
中にはシステム的な部分でお時間をいただくこともありますが
できる限り、早急に対応したいと思います。
いい言葉ですね。「Problem First」
英語ってわかりやすいです。
最新記事
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)