スタッフブログ
「お」は偉大なり
2016年05月23日 08:12:08
新聞の記事でおもしろいものがありました。
「お」を付ける言葉が増えているのだそうです。
おもしろいですね。
そもそも、なぜ名詞に「お」をつけるのでしょうか・・・。
「お」を付けるだけで、上品になるからでしょうか。
「お」は偉大ですね。
「電話」ではなく「お電話」
「箸」ではなく「お箸」
日本語を学ぶ外国人の方にとっては、本当に難しい部分なのではないかと思います。
でも、人だけではなく
周囲の物に対しても慈しむ気持ちというか
大切にする気持ちを表現するのは、日本人の良いところかもしれません。
そういえば「おつかれさま」って面白い言葉ですね。
名詞ではないですが「お」も付いているし、「様」もついていて
ものすごく崇められている言葉ですね。
改めて、気持ちを込めて使ってみたいと思いました。
「お」を付ける言葉が増えているのだそうです。
おもしろいですね。
そもそも、なぜ名詞に「お」をつけるのでしょうか・・・。
「お」を付けるだけで、上品になるからでしょうか。
「お」は偉大ですね。
「電話」ではなく「お電話」
「箸」ではなく「お箸」
日本語を学ぶ外国人の方にとっては、本当に難しい部分なのではないかと思います。
でも、人だけではなく
周囲の物に対しても慈しむ気持ちというか
大切にする気持ちを表現するのは、日本人の良いところかもしれません。
そういえば「おつかれさま」って面白い言葉ですね。
名詞ではないですが「お」も付いているし、「様」もついていて
ものすごく崇められている言葉ですね。
改めて、気持ちを込めて使ってみたいと思いました。
最新記事
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)