スタッフブログ
わがまま
2016年06月27日 08:05:59
「わがままばっかりいってるんじゃないの!」と子どもに言ったりしますが
「わがまま」自体は、悪いことではないと思うのです。
もし、人間がわがままでなかったら
きっと、今ある便利な物が誕生することはなかったでしょう。
電話機をとって考えると面白いです。
わざわざ出向いて話すのが大変なので、電話が発明されて
ダイヤルを回すよりもボタンを押した方が早いし簡単だからボタンになりました
電話機本体から離れて歩きながら会話をしたいので
コードレスができました。
屋外でも自由に電話をしたいので、携帯電話ができました。
電話機が重くて大きいのは不便なので
小さく、持ちやすくなりました。
「わがまま」は、進化の根底にあるものです。
ですので、お客さまのご意見はとても大切です。
たとえ、お客さまのご要望にすぐに応えられなくても
ハートフルの今後の課題として大切にしたいと思っています。
「わがまま」自体は、悪いことではないと思うのです。
もし、人間がわがままでなかったら
きっと、今ある便利な物が誕生することはなかったでしょう。
電話機をとって考えると面白いです。
わざわざ出向いて話すのが大変なので、電話が発明されて
ダイヤルを回すよりもボタンを押した方が早いし簡単だからボタンになりました
電話機本体から離れて歩きながら会話をしたいので
コードレスができました。
屋外でも自由に電話をしたいので、携帯電話ができました。
電話機が重くて大きいのは不便なので
小さく、持ちやすくなりました。
「わがまま」は、進化の根底にあるものです。
ですので、お客さまのご意見はとても大切です。
たとえ、お客さまのご要望にすぐに応えられなくても
ハートフルの今後の課題として大切にしたいと思っています。
最新記事
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)