スタッフブログ
ヒューマンスキル
2019年02月20日 00:00:00
仕事をする上で、必要なもの
とりわけ、人とお話をするお仕事ならなおさら
ヒューマンスキル(人柄)が問われます。
たとえ、知識が豊富でも、知能が高くても
このヒューマンスキルをおざなりにすることはできません。
少し前に「忖度」という言葉が流行したようですが
違ったニュアンスで広まったように思えて仕方ありません。
本来「忖度」とは、「空気を読む」とか「無条件に同調する」ということではなく
どちらかというと、人の思いを「推し量る」ということなのだと思います。
「推し量る」ということは
相手に無条件に同調するということでは、決してありません。
相手と自分の間でどのような関係性を作ることができるのか
どのようなことを相手は求めていて、自分は何ができるのか
行動力、判断力、表現力をフルに使って、考えることだと思います。
ハートフルのオペレーターには、常に考えていただきたいです。
自分の行動をパターン化してしまうと
往々にして、この「推し量る」能力を向上させることができなくなります。
人間、十人十色です。まだまだ出会ったことないシチュエーションがたくさんあるはず。そういったときにこそ、適確な対応ができるようにするためには
「推し量る」ことの長けた人柄が求められるでしょう。
そして、人との対応が自分の喜びにかわるように
そんな対応を目指した職場をこれからも目指したいと思っています。
最新記事
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)