スタッフブログ
敬語に気持ちをのせて
2019年03月15日 00:00:00
敬語とは、人を敬う気持ちを表すものです。
言葉でその気持を表すものです。
「間違った敬語」を使ってしまうこともあると思います。
厳密に言えば、何が正しいかもわかっていない部分もあるほど
言語というのは多種多様にわたり奥深いものです。
なので、一字一句をとり、善悪で判断することでは決してないのですが
言葉は、気持ちを表現するものとして使っていることを
いつも忘れないでいたいと思います。
お話するのであれば、できるだけ正しい日本語でお話することが
相手への配慮だと思います。
しかし、不思議なもので、言語的には正しくなくても
相手に気持ちが強く伝わることも確かにあります。
私達は、相手によって自然と言葉を選んでお話をします。
自分の気持を伝えたいと思いお話します。
自分と、相手と、言葉
すべてを大切に思ったときのお話が
一番心に届きます。
その言葉に気持ちを上手く込められるように、敬語が作られたのでしょうね。
ありがたく使わせていただきましょう。
最新記事
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)