スタッフブログ
「知りたい」とおもうこと
2019年04月10日 00:00:00
アリストテレス
「人は、生まれながらにして知ることを欲している」
科学技術が発展してきたのは、人間が常に好奇心旺盛だったからなのでしょう。
高等な知能を利用して
周囲のコミュニティを形成するために、さまざまなことに興味を持ち
ときほどいていくということを、ずっと繰り返してきたからこそ
今のような便利な時代になっているのでしょう。
無気力になると、この「知りたい」という気持ちが若干薄れると思います。
元気がないときは、他のことに興味をなくしてしまったりしますが
でも、DNAに刻み込まれた、この「知りたい」という衝動は
人間の生きる気力であり、目標にもなり得るものなのではないかと思えてなりません。
仕事の原動力は「知りたい」という気持ちなのではないかと思います。
「知りたい」ということは「寄り添う」ということに近いです。
その気持が、ビジネスをいくらでも広げていってくれるのではないかと
思えてなりません。
ハートフルのスタッフには
「知ること」「知りたいと思うこと」を意識的に取り組んでいってほしいと常々思います。
最新記事
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)