スタッフブログ
秘書代行と秘書検定
2019年07月03日 08:10:00
通常の秘書と電話秘書、秘書代行は業務内容としては異なるものですが
その資質の部分をみれば
ビジネスパーソンとしての一般的な知識や
業務をサポートする側の視点をきちんとイメージして
臨機応変な対応が必要となります。
お客様の大切なお電話をお預かりする際
最低限のビジネスパーソンとしての知識を兼ね備えるのは
当然のことだと考えています。
ハートフルではオペレーター全員に秘書検定の取得をお願いしています。
まだ取得していない研修生には、秘書検定の内容と電話秘書の対応について
じっくりと研修を重ねていきます。
もちろん検定を持っていればよいというわけではございませんが
基盤となる知識を持ったうえ、自身を持ってお電話の対応をすることは
お電話口の方、そして、なによりお客様に安心していただけるのではないかと思います。
秘書検定の問題は、特殊なものもあると言われていますが
秘書としての考え方、物事の捉え方、判断基準などは
大変参考になることばかりです。
秘書的に申し上げますと、「上司のために私達ができること、できないこと」を
理解し、周囲に失礼のないように、臨機応変な対応をすること
これは、秘書だけではなく、社会人として
もちろん、電話秘書としても必要な資質です。
先月6月に行われた試験には、ハートフルの受験者全員が合格を果たしました。
今後も、秘書検定保有率100% を維持し
これからも、サービス向上に努めたいとおもいます!
その資質の部分をみれば
ビジネスパーソンとしての一般的な知識や
業務をサポートする側の視点をきちんとイメージして
臨機応変な対応が必要となります。
お客様の大切なお電話をお預かりする際
最低限のビジネスパーソンとしての知識を兼ね備えるのは
当然のことだと考えています。
ハートフルではオペレーター全員に秘書検定の取得をお願いしています。
まだ取得していない研修生には、秘書検定の内容と電話秘書の対応について
じっくりと研修を重ねていきます。
もちろん検定を持っていればよいというわけではございませんが
基盤となる知識を持ったうえ、自身を持ってお電話の対応をすることは
お電話口の方、そして、なによりお客様に安心していただけるのではないかと思います。
秘書検定の問題は、特殊なものもあると言われていますが
秘書としての考え方、物事の捉え方、判断基準などは
大変参考になることばかりです。
秘書的に申し上げますと、「上司のために私達ができること、できないこと」を
理解し、周囲に失礼のないように、臨機応変な対応をすること
これは、秘書だけではなく、社会人として
もちろん、電話秘書としても必要な資質です。
先月6月に行われた試験には、ハートフルの受験者全員が合格を果たしました。
今後も、秘書検定保有率100% を維持し
これからも、サービス向上に努めたいとおもいます!
最新記事
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)