スタッフブログ
相手を尊重する
2015年06月24日 08:08:22
以前、『クレーム対応について』という記事でも書きましたが
人は、相手に大切にされているなと感じたときに
「心」を開くものです。
クレーム対応や電話応対のときだけでなく、どんな時も同じです。
人と接するということは、当然の事ながら
相手ありきであり
相手を尊重する気持ち、尊敬する気持ちを持っていると
自ずとコミュニケーションが柔軟なものになると思います。
仕事をしていると、視野が狭くなり
自分が優位に立ちたい、良い仕事をしたい(自分本位の)となってしまいがちですが
いつでも「相手を敬う」という気持ちを大切にしたいです。
いつもありがとうございます。
本日もよろしくお願いいたします。
人は、相手に大切にされているなと感じたときに
「心」を開くものです。
クレーム対応や電話応対のときだけでなく、どんな時も同じです。
人と接するということは、当然の事ながら
相手ありきであり
相手を尊重する気持ち、尊敬する気持ちを持っていると
自ずとコミュニケーションが柔軟なものになると思います。
仕事をしていると、視野が狭くなり
自分が優位に立ちたい、良い仕事をしたい(自分本位の)となってしまいがちですが
いつでも「相手を敬う」という気持ちを大切にしたいです。
いつもありがとうございます。
本日もよろしくお願いいたします。
最新記事
- ゴールデンウィーク中の営業について (2025/04/04)
- 他者目線 (2025/03/28)
- お隣は何屋さん? (2025/03/21)
- 人が人に求めていること (2025/03/14)
- デジタルツールとのお付き合い (2025/02/28)